卒業生からのメッセージ
令和4年4月に卒業したみなさんからのメッセージです。 🍀R4.8.9UP
看護師に興味がある方へ
Rさん
私が看護師を志そうと決めたのは、当校のオープンキャンパスがきっかけでした。それまでは看護について具体的なイメージが持てずにいましたが、先輩や先生の話を聞くことで、看護師という職業について詳しく知ることができました。入学後は、看護の様々な経験を通し自分なりの看護観を見出すこともできました。そして何より、当校で学んだ3年間は自分自身を成長させてくれるものであったと強く感じています。看護師という職業に少しでも興味のある方は、当校で話を聞いてみることをお勧めします!
入学を希望される方へ
Yさん(高校生の皆さんへ)
荘内看護専門学校は少人数制であり、個別指導が充実しているため免許取得に向けて安心して学ぶことができます。また、先生方が細かく丁寧に指導してくださり、学生としっかり向き合った授業をしてくださいます。加えて、外部講師として病院で働いている医療従事者の方々から臨床の話を交えた講義を受講することができるため、より深い学びができると思います。実習は指導体制が整っているため、良質で安心・安全な技術を習得することができます。
看護師国家試験に向けては、入学時から対策が徹底して行われており、今年度も合格率100%でした。ぜひ、この学校で看護を学んでみてください!
Mさん(社会人の皆さんへ)
私は社会人経験・結婚出産を経て入学しました。久しぶりの学生生活や学業と家庭の両立に不安を抱いていましたが、家族や同期の仲間、先生方が親身になって支え続けてくれました。3年間の様々な経験を通して看護の知識だけでなく、一人の人間として学ぶことも多くとても充実した学生生活となりました。
看護に興味がある、でも育児も大変…と迷っている方は、一度、学校説明会や相談に来てください。一人一人を全力でサポートしてくれる先生方のもと、年齢を問わず夢の実現を目指していただきたいです。
3年間をふりかえって
Aさん
学校での3年間を振り返り、看護とはとても奥深いものだと感じています。たくさんの実習の中で多くの患者さんと出会い、その都度自分の看護について見つめてきました。自分の看護を振り返る度に、自分の長所や短所が見えてくるため、自分自身と向き合う機会が多かったです。悩んだり、不安になることもありましたが、同じ不安を持つ友人や話を聞いてくれる先生方、そばで見守ってくれる家族の存在はとても大きかったです。ここで学んだ3年間はこれからの人生の中で私を支えてくれるものであると確信しています。
就職・進学にあたって
Nさん
荘内看護専門学校では、1年次から学生担当の先生が面談の際に、就職について相談にのってくれます。悩んでいたときは、先生から情報やアドバイスを頂きながら就職先を決定することができました。また、様々な病院説明会に参加し、病院の話を聞くと就職先を決定する際に役立つと感じました。
就職試験に向けての面接練習も先生が行ってくださるなど、最後まで丁寧にサポートしていただき、無事に第一志望の病院に合格することができました。
Tさん
私は1年次から県外への就職を決めていました。県外就職を選択する学生は少なく、心細かったのですが、先生方が相談に乗ってくれ、親身に履歴書や小論文、面接の指導をしてくださいました。私は自分がどの道に進むべきか悩んでいましたが、先生が最後まで聞いてくれ、自分の中の答えを引き出せるよう関わっていただきました。また、新型コロナウイルス感染症の影響で面接方法などの変更がありましたが、臨機応変に対応していただきました。少人数の学校のため、一人一人に手厚いサポートがあり就職活動を安心して行うことができました。
Iさん
私は入学時から大学編入を目指していました。日々の講義や実習と受験対策を並行して行うことはとても大変でしたが、相談しやすい環境であたっため、精神的なサポートを受けながら集中して勉強に取り組むことができました。また、面接練習や学習の指導をしていただき、無事、志望する大学に合格することができました。辛く、苦しいこともありましたが、学び得たことはそれ以上にたくさんあったと感じています。この学校で学んだことを生かし、お世話になった方々への感謝を忘れず、これからも学びを続けていきたいと思います。